忍者ブログ
カテゴリの部分をクリックし、「AM」のタグをクリックすればたちまちファンサイトに変身することでしょう。というわけでファン集合!笑
04≪ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫06
Admin | Write | Comment
P R
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前のコンサートでも言ってたけど、美輪さんがポケモンの映画で声をやるそうだよ
(・∀・)
PR
歯の治療が終わりました(笑)

今日は二倍の散財です。歯医者さんに前回の治療費を借金してたので…(爆)

古畑任三郎に、「アラカザ~ン」と唱えると歯医者の治療が痛くなくなるというのがありましたが、あれはほんとうなのかな?笑
os
美輪さんが舞台中に骨折したらしい………
あぁ
金曜日は独文学関連の授業をふたつ履修しています。仏文専攻にとっては新鮮です。
エウリピデスの講読やプルーストの講読など、先生方が素敵なので触発されます。特に悲劇はずっと読みたいと思っていたので楽しみでなりません。

今年は充実しそうです(笑)
とりあえずコミティアの方は間に合った。あとはSF……疲れるなぁ笑
「御伽草子」を読んでみると、意外とえぐいものだね(笑)
鬼の口の中から入って、腹の中で針をチクチクさすのかと思ったら、鬼の口から入って、目玉から飛び出てくるんだそうな(笑)こわいね(笑)
「人間喜劇」をいっぱい読んでみよう(・∀・)!!笑
新入生をまじえた読書会&懇談会でした。

またまた濃い方々がいらっしゃった……笑
研究会が決まった。ひたすら読む鍛錬をするというから面白そうだ。また、ロシア語の授業やフランス語会話の授業もとってみた。
興味深い授業がありすぎて定まらぬ…
この貧困、いかにすべきや。

しかし、朝出勤してから学校へ行くのもなかなか気持ちがいいものです(笑)
歯の治療が終わったあと、待合室に座っていたら「女性自身」が置いてあって、表紙の片隅に美輪さんの写真があったから気になって中を覗こうとしたんだが、見ようとした瞬間に名前を呼ばれてしまったから、見ることができず、よもや会計を済ませてしまってから病院に居残って読むわけにもいくまいと、あきらめたけれど、どんな記事だったのか気になる。笑
これから映画「エディット・ピアフ」のDVDを観ます。他のシャンソン歌手に類のない、地の底から湧きあがるような声とr音の迫力は、一度聴けば虜になります(笑)
なかにし礼さんは本のなかで確か「地獄で鍛えられた声」というような形容をしていました。

ちなみにピアフ(PIAF)とは「すずめ」のことだそうです。

不世出の歌姫がカラス、ひばり、ピアフと、鳥の名前ばかりなのは果たして偶然か必然か…偶然に決まってますね(笑)
アルバイト先のある方が吉増剛造さんの詩集を貸してくださいました。なんだかものすごい偶然というか、流れが来ているという感じがします。
想像以上に過激です(笑)
また假屋崎さん来てますww一般客にまみれているのを発見しました(笑)
今月出たばかりの新刊がサイン入りで販売してたら、いくら金がなくても買うしかないだろ~

やられたぁ笑
もうすぐ開演です!!お金ないのにCDだのDVDだのが誘惑してくるwww美輪さぁ~ん!!笑
昨日は6時間労働のあとに家庭教師2時間、今日も労働6時間、明日は朝に5時間働いて、夜は美輪さんの舞台、明後日は朝から夕方までサークルの新歓で、夜は仕事、その翌日はまた6時間の仕事……
授業の時間割も決めたい、本も読みたい、勉強もしたい。そして、創作の締切日は2週間を切りました。まあ、どうにか、なる(笑)
シェイクスピアの喜劇はやはり無類に面白い!
「一つの芝で二人の枕には十分だよ、心は一つ、ベッドもひとつ、胸は二つでも、愛の誠は一つ。」とかささやきながら女の子の寝るそばにくっつく男ってどんなだwww

ベルセルクじゃないが、妖精パックもかわいいなぁ(笑)
エウリピデースの「バッコスの信女」を読んだ。結末があまりに酷い…神の逆鱗に触れるとこうまでされねばならぬのか。古代ギリシアの神々は必ずしも正しい行いをしているとは言えない。むしろ、不条理な面も多い気がする。神話や悲劇の持つ宿命的な悲惨はいったい何なのか。
もうすぐ毛マリだ(・∀・)
詩人の吉増剛造さんについて知ってからというもの、吉増さんの名前を至るところで拝見します…

そして今日、大学の講義要綱をもらって眺めていたら、なんと…今度うちの大学で吉増さんが特別授業を開講することになっていました!笑 履修したいけれど、時間割の都合でかなり難儀です…せめて姿だけでも拝もうか(笑)
登紀子さんがハイジャック事件に巻き込まれたあとで、お母さんが記者たちに向かって仰せになったそうです。
「こんなのは怖いうちに入りません」
強いお方です…笑
加藤登紀子さんの著書「青い月のバラード」を借りた。
今日はお店で6時間働いた後、すぐに移動して家庭教師を2時間やってきた。掛け持ちはつらいね(笑)
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 坊ちゃんかぼちゃ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]